- SPOT -

シミ治療

シミとは

シミとは過剰に作られたメラニン色素が蓄積し、肌表面に浮かび上がった状態のことです。
メラニン色素は黒く、シミとなって肌の表面に浮き上がると、肌の一部分が茶色にみえたり、くすんで見えます。
シミがあると実年齢より老けて見えることがあるため、年代問わずシミ治療は人気がある施術です。

そばかすとシミの違い

そばかすとシミの大きな違いは、生まれつきの先天性であるか、生活習慣などの後天性であるかです。
そばかすの多くは遺伝性のもので、幼少期から思春期にかけて出やすくなります。
成人後は徐々に薄くなることが多く、季節的変動はほとんどみられません。

対してシミと呼ばれるものは後天的にできるものがほとんどで、紫外線や女性ホルモンの影響、傷跡による色素沈着など要因はさまざまです。

シミとほくろの違い

一見するとシミとほくろは似ていますが、仕組みが少し異なります。
シミはメラノサイトから作られたメラニン色素が沈着してできたものですが、ほくろはメラノサイトそのものが変質し、母斑細胞となったものが増殖したものです。
ほくろにも先天性のものと後天性のものがあり、後天性は紫外線や摩擦などの刺激によるものが多くなります。

また、生活習慣の乱れやストレス、ホルモンバランスの乱れによってほくろができることもあります。

シミのメカニズム

私たち一人ひとりの肌の色の違いは、メラニンという色素の種類によって決まります。
メラニンは有害な紫外線などが体の奥に入るのを防ぐ役割があり、日焼け止めに換算するとSPF5程度の効果といわれています。
人間にとって欠かせないメラニン色素ですが、過剰に生成され蓄積するとシミとなって肌表面に残ってしまいます。
以下ではシミができるメカニズムについて、さらに詳しくご紹介します。

シミ・そばかすは過剰なメラニン生成と蓄積が原因

紫外線やホルモンバランスの乱れなどで刺激を受けると肌表面で活性酵素が発生し、表皮の奥にあるメラノサイトが活性化されます。
メラノサイトはメラニン色素を作る工場のようなもので、活性化されるとメラニン色素のもととなる「チロシナーゼ」という酵素が生成されます。
このチロシナーゼがアミノ酸の一種「チロシン」と反応し、いくつかの段階を経て有色なメラニン色素へと変化していきます。
本来であれば肌のターンオーバーとともにメラニン色素を含んだ細胞は剥がれ落ち、肌は元通りの色に戻ります。
しかし日常的に紫外線を浴び続けるなど、長期的に肌に負担がかかると過剰にメラニンが作られるようになります。
さらに加齢によってターンオーバーが遅くなると排出が追いつかなくなり、メラニン色素を含んだ細胞が肌に沈着してしまうのです。

シミの種類とおすすめの治療法

シミには様々な種類があり、原因や症状も異なります。
治療法が適していない場合、シミのタイプによっては逆に濃くなってしまうケースもあるので見極めには注意しましょう。
以下ではシミの種類とおすすめの治療法について、どのようなものがあるかご紹介します。
是非、参考にしてみてください。

老人性色素斑
(日光性黒子:にっこうせいこくし)

老人性色素斑は額や頬、こめかみ、手や腕などに発生しやすい茶色の円形のシミです。
40代以上の方に多く、早ければ20代で発生する方もいます。
老人性色素斑の形状に盛り上がりはなく、発生場所は左右対称にはなりません。
主に紫外線の積み重ねが原因で、若い頃によく日焼けをしていた方や紫外線を浴びる機会が多い方がでやすくなります。
加齢により紫外線が蓄積されると、ケラチノサイト(角化細胞)に遺伝子変化がおこり、正常な機能ができなくなります。
遺伝子変化を起こした異常細胞は紫外線がなくても、メラニン産生の命令を出してしまうことがあります。

老人性色素斑の治療は、この遺伝子異常をおこした角化細胞を取り除くことが大切です。
『ピコスポット』ではピコ秒(1兆分の1秒)という照射時間の短さで、肌ダメージを極限に減らしながら異常角化細胞を取り除くことができます。
また、熱ではなく衝撃波でメラニン色素を破壊するため、微粒子サイズまで粉砕し、きれいに排出してくれます。
シミが全体的に薄ければ、より低刺激な『ピコトーニング』と『内服薬』でも治療は可能です。

脂漏性角化症
(老人性イボ)

老人性色素斑がさらに進行し、表皮の厚みが増すことでイボ状に隆起した状態です。
加齢とともに大きくなり、自然に消えることはありません。
隆起の程度には個人差があり、表面がざらざらしていて、少し盛り上がった程度から大きく出っ張ったものまであります。
また色味もほんの少し赤みがかったものから、肌色に近いもの、褐色から黒いものまであります。
頭部や顔、上背部、前胸部、手足などできる場所は個人差があり、なかには痒みが出る方もいらっしゃいます。
イボ状にまで出っ張ったものはシミには分類されませんが、隆起の少ないものはシミの範疇に入ります。

肝斑

肝斑は額や頬など顔の中でも広範囲にできる薄い褐色のシミです。
30代から50代の女性に多く、左右対称にできるのが特徴です。
女性ホルモンの影響が大きいといわれ、閉経後には徐々に薄くなり消失することもあります。
その他にはマッサージや合わない化粧品が刺激となり、肝斑が悪化するケースもあります。
セルフケアには充分注意しましょう。

肝斑治療に関しては低出力で徐々にメラニンを分解する、刺激の少ない『ピコトーニング』が適しています。
その他のレーザー治療は刺激が強いため、肝斑が濃くなってしまうことがあります。

またメラノサイトの活性化を抑える『トラネキサム酸』などを内服することで、内側からも肝斑を予防することができます。

色素沈着

虫刺されなどの傷跡やニキビ跡によるシミで、肌が炎症したことによって起こります。
茶褐色であることが多く、肌ダメージを受けた場所によって、形や大きさは様々です。

メラニン色素が生成されるのは紫外線を浴びた時だけではありません。
肌が長期間、炎症を起こすと肌を守ろうとメラニン色素が大量に分泌されます。
とくに真皮までダメージを受けていると、シミとなって色素沈着が残りやすくなります。

ニキビや虫刺されは、むやみに触らずになるべく早く治すようにしましょう。
ダウンタイムをとるのが難しい方は、低刺激の『ピコトーニング』や『コラーゲンピール』なども効果が期待できます。

そばかす
(雀卵斑)

そばかすは他のシミとは違って遺伝性によるもので、親にそばかすのある方や色白の方がでやすくなります。
スズメの卵の模様に似ていることから医学用語では「雀卵斑:じゃくらんはん」と呼ばれます。

体内に存在するメラニン色素には黄色・赤色のフェオメラニンと黒褐色のユーメラニンがあります。
フェオメラニンの含有量が高く色白の方は、もともと紫外線に弱い傾向にあり、そばかすができやすくなります。

そばかすは額や両頬に存在することが多く、ほとんどの方が幼少時から思春期にかけて発生します。
成人すると徐々に目立ちにくくなる方が多い傾向にありますが、40代になっても残っている方もいらっしゃいます。

いずれにしてもそばかすは紫外線を浴び続けると濃くなったり増えることがあるため、UVケアを怠らないようにしましょう。

シミの種類の見分け方

シミのタイプによって、できる場所や範囲も全く異なります。
シミができ始めたら以下の点をチェックしてみましょう。

シミは左右対称か

左右対称に生じるシミには肝斑やそばかす、ADMなどがあります。
逆に左右非対称に円形の茶色いシミが出ている場合は、老人性色素斑や炎症後色素沈着の可能性が高くなります。
ただし、稀に老人性色素斑がたまたま左右対称に生じることもあるので判断には注意が必要です。
治療を受ける際は、専門知識を持ち合わせた医療機関を受診するようにしましょう。

シミの範囲

典型的な老人性色素斑や色素沈着は、肌ダメージを受けた部分だけにシミを生じますが、肝斑やそばかす、ADMはできる範囲にも特徴があります。
肝斑は目の周りを避けて発生し、頬骨にそって逆三角形に広がるのが特徴です。場合によっては額や口周りに発生する方もいます。
そばかすは5㎜以下の小さなシミが鼻の付け根や両頬、背中や手など広範囲に広がります。
ADMも肝斑と同じように頬上部に発生することが多い傾向にありますが、好発年齢が20代と比較的若く、色味がグレーがかっているのが特徴です。

シミができる原因

メラニンが作られる要因として一般的に紫外線が有名ですが、ホルモンバランスの乱れや乾燥、ストレス、摩擦などでもシミは発生します。
シミができる原因について、以下で順番に説明します。

紫外線や刺激によるメラニンの生成

紫外線による「光老化」はシミの原因として、最も代表的です。

紫外線に含まれるUV-Bは、割合は少ないものの皮膚の細胞のDNAを傷つけ、シミや皮膚ガンの原因となります。
またUV-Aは近年の研究で、シワやたるみの原因となることがわかっています。
適度な日光浴は体内のビタミンDを生成してくれますが、浴び過ぎは良くありません。
日光浴をするなら、両手の甲くらいの面積に15分程度で十分です。

ホルモンバランスの乱れやストレス

シミは紫外線などの外的刺激だけでなく、ホルモンバランスやストレスの影響によってできることがあります。
とくに妊娠中は女性ホルモンのエストロゲンやプロゲステロンが異常に増え、色素が沈着しやすくなります。
妊娠中の方がシミの発生だけでなく、乳輪や乳頭、外陰部などの色素が濃くなるのもこのためです。

妊娠中にできたシミや色素沈着は、分娩が終わって数ヶ月すると自然に薄れてくることがほとんどです。
しかし、エストロゲンやプロゲステロンを含む経口避妊薬などを服用している方は肝斑ができやすく日頃からこまめなUVケアが必要となります。
また、精神的なストレスもホルモンバランスを崩す原因となり、結果的にメラニン色素の生成を促すことがわかっています。

ターンオーバーの乱れ

人間の皮膚の細胞は、1日あたり約50億個が垢となって剥がれ落ち、次々と新しい細胞に生まれ変わっています。
通常であれば顔の表皮のターンオーバーは約28日をサイクルとしていますが、加齢や肌の炎症などで乱れることがあります。
ターンオーバーが遅れると、メラニンを含有した表皮細胞が表皮下層に残りやすくなります。
反対にターンオーバーが早すぎると、角質層が不完全で小さい細胞で占められ、バリア機能が弱くなります。
ターンオーバーの周期がなるべく乱れないように、生活習慣やスキンケアを見直してみましょう。

シミを放置すると

シミのリスクは、見た目だけの問題ではありません。
老人性色素斑を長年放置していると表面が隆起し、老人性のイボ(脂漏性角化症)に進行することがあります。

またシミに似た症状で現れる病気に「表在型基底細胞癌」や「悪性黒色腫(悪性黒子)」があります。
これらは皮膚がんの一種で、多臓器へ転移する可能性もあるため注意が必要です。

その他には特定の薬剤やヒ素の摂取が原因となり、発疹が生じる「固定薬疹」や「ボーエン病」などもあります。
背中やお腹、胸など、普段日光が当たらない場所にシミができたらいずれかの症状に当てはまってないか確認しましょう。

以下の項目に当てはまる場合はすぐに専門医を受診しましょう。

  • 上下左右が非対称な形状
  • 不規則な境界
  • まだらな色
  • 直径6㎜以上
  • 発熱を伴う
  • 表面が盛り上がっている

シミ治療後の経過

レーザーによるシミの治療後2〜3日は、シミの周りに赤みが出ます。
その後茶色い膜状の薄いかさぶたになり、施術後5〜7日でポロポロと自然に剥がれます。

また、老人性色素斑の場合、施術後1ヶ月ほど経つと5%〜40%の確率で炎症後色素沈着と呼ばれるシミの後戻りがみられます。

レーザー治療後の注意点

施術後にできたかさぶたを無理に剥がすと、炎症後色素沈着が生じやすくなります。
無理に剥がさないようにご注意ください。
また、患部を強く擦ったり紫外線に当てると、刺激で炎症が起こり炎症後色素沈着のリスクが高くなります。
施術後は、なるべく患部に刺激を与えないでください。

シミ予防でおすすめのスキンケアと生活習慣

シミ予防で何より大切なのは紫外線対策です。
子供の頃から帽子や衣類、日焼け止めなどでUVケアを心がけるようにしましょう。
また、メイクは必ず落とし、化粧水や乳液などで保湿を行うことも大切です。
スキンケアに美白有効成分が配合されたアイテムを取り入れるのも良いかもしれません。

おすすめの日焼け止めSPF

SPFはUV-B、PAはUV-Aを防ぐ指標となり、数字や+が多いほど効果が高くなります。

  • 【買い物や散歩】
    SPF10〜20 PA ++
  • 【屋外でのレジャー】
    SPF20〜30 PA ++ 〜 +++
  • 【炎天下でのレジャーやマリンスポーツ】
    SPF30〜50 PA ++ 〜 ++++

ターンオーバーを正常なサイクルに保つためには、充分な睡眠、栄養バランスの良い食事など内側からのケアも大切です。
ストレスを溜め込まないように工夫し、規則正しい生活を意識しましょう。
食生活では、抗酸化作用の高い栄養素を多く含む食品が活性酵素の生成を防ぎ、シミの発生を防いでくれます。
ビタミン群ではA、C、E、B2その他にはリコピンやポリフェノール、L-システイン、エラグ酸、フラボノイドなどが含まれる食品を積極的に摂取しましょう。
反対に避けたい食べ物は、酸化された油を多く含む食品です。
酸化した油を摂りすぎると体内で活性酵素が発生しやすく、肌荒れやシミの原因となります。

また、糖質が多い食品にも注意が必要です。
過剰に糖質を摂取すると糖分とタンパク質が結合し「糖化」という反応が起こります。
糖化が起こるとAGEsという悪玉物質が生成され、さまざまな健康リスクを高めます。
さらに「糖化」は「お肌のコゲ」ともいわれ、肌が黄色にくすみやすいだけでなく、たるみやシミのリスクを高めます。
インスタント食品や油菓子、菓子パンなどはなるべく控えましょう。

施術料金

シミ治療

1回 5回 8回
ハイドラジェントル 16,000円 64,000円 96,000円
コラーゲンピール 16,000円 64,000円 96,000円
ケアシス 16,000円 64,000円 96,000円
ピコトーニング 16,000円 64,000円 96,000円
ピコフラクショナル 35,000円 140,000円 210,000円
1回 5回 8回
ダーマペン+PDRN 35,000円 140,000円 210,000円
ヴェルベットスキン 35,000円 140,000円 210,000円
ウーバーピール 35,000円 140,000円 210,000円
ピコスポット 1個 14,000円
~5個 28,000円
~30個 58,000円

よくある質問

シミ治療後は絆創膏やテープを張らなければなりませんか?
ピコスポットはかさぶたが目立ちにくいのが特徴ですが、刺激を避けるため施術後は茶色い保護テープの使用をおすすめしています。
シミ治療は痛みを伴いますか?
シミの状態や治療法によって痛みは異なりますが、レーザーの種類によっては輪ゴムで弾かれたような痛みを感じることがあります。
痛みが不安な方は麻酔クリームの追加が可能です。
お気軽にお申し出ください。
レーザーでのシミ治療を受けれない人はいますか?
以下に当てはまる方は施術を控えていただいております。

・妊娠中、授乳中の方
・日焼けをする予定がある方
・光過敏症の方
・重度の糖尿病や慢性疾患がある方
・ペースメーターを使用している方
・てんかん発作の既往歴がある方
・ゼオスキンなどのA反応がある化粧品、外用薬をお使いの方
シミ治療後は、どれくらいで目立たなくなりますか?
レーザーで治療した場合、炎症後色素沈着が起こる可能性がありますが、3〜6ヶ月で目立たなくなります。

サイトの医師監修について

院長 永嶋啓一

院長 永嶋啓一

当サイトにおきましては、厚生労働省が定めた医療広告ガイドラインを厳守し、医師監修のもとに掲載しております。
症例写真を掲載しているページにつきましては、施術説明、主なリスク・副作用・合併症・料金を表示しております。

CONTACT