- PIMPLE -
ニキビ
- ニキビとは
- ニキビができやすい人の特徴
- ニキビと遺伝の関係
- ニキビができやすい場所と原因
- ニキビのメカニズムと種類
- ニキビを早く治す方法
- ニキビ跡になってしまったら
- おすすめのニキビ跡治療
- 施術料金
- よくある質問
ニキビとは
ニキビとは「尋常性ざ瘡(じんじょうせいざそう)」という皮膚の病気のことです。
男性ホルモンの分泌量が増え、皮脂が盛んに分泌される10代から30代にできやすく、性差はほとんどありません。
ニキビは過剰に作られた皮脂が、毛穴の出口から出れずに溜まってしまった状態から始まります。
毛穴の中にたまってしまった皮脂をコメド(面皰:めんぽう)といい、白ニキビや黒ニキビのもととなります。
誰もがもっているニキビ菌ですが、皮脂を栄養源としているためコメドの周りに異常に増えてしまいます。
すると、繁殖した菌に対抗しようと免疫細胞が働いて炎症を起こしてしまうのです。
この状態が赤ニキビ(丘疹:きゅうしん)となります。
さらに赤ニキビがひどくなると、炎症が悪化し、膿がたまります。
このような状態を紫ニキビ(膿疱:のうほう)といいます。
吹き出物との違い
ニキビと吹き出物は基本的に同じもので、出来る年代や場所によって呼び方が変わるだけです。
思春期にできるのがニキビ、大人になってからできるのが大人ニキビや吹き出物と呼ばれます。
思春期にできるニキビは皮脂腺が多い鼻やおでこなどのTゾーン、大人ニキビはフェイスラインや顎下などのUゾーンに出来やすい傾向にあります。
ニキビができやすい人の特徴
- 思春期の方
- 脂性肌(オイリー肌)
- ターンオーバーが乱れている
- 糖質や脂肪の多い食事が多い
- 乾燥で肌のバリア機能が低下している
- 生理前もしくは妊娠初期
- 寝不足が続いている
- 生活習慣が乱れている
- 便秘ぎみ
- 運動不足
- 偏食
ニキビと遺伝の関係
現状、ニキビの発生に関連する遺伝要因は証明されていません。
しかし、皮脂腺の発達を左右する男性ホルモンの分泌量は遺伝によって決まることはわかっています。
男性ホルモンの分泌量が多いほど毛穴が大きく、皮脂腺は多くなります。
したがって毛穴の大きさや皮脂の分泌量は、遺伝によってほぼ決まっているといえるでしょう。
ニキビができやすい場所と原因
基本的に、ニキビは発達した皮脂腺の密度が高い場所(脂漏部位)にできやすい傾向にあります。
しかし、思春期を過ぎてもなかなか治らない場合、ニキビができる場所によっては体の不調のサインを示しているケースがあります。
そこで、どのような例があるか一部ご紹介します。
繰り返し同じ場所にニキビができる方や、不調を感じている方は参考にしてみてください。
おでこのニキビ
おでこは顔の中でもとくに皮脂腺が多く、思春期は体調に関係なくニキビが出来やすい場所です。
大人になってもおでこのニキビがなかなか治らない場合は、前髪や帽子などの刺激やメイクのすすぎ残し、生活習慣や食生活の乱れなどが考えられます。
高脂質・糖質の多い食事をなるべく減らし、規則正しい生活を心がけましょう。
おでこに髪の毛が当たらないヘアスタイルや、丁寧な洗顔などを意識してみるのも良いかもしれません。
眉毛・眉間のニキビ
眉毛や眉間もおでこ同様、皮脂腺が多くニキビが出来やすい場所です。
前髪に付着した整髪料やシャンプー、帽子などの刺激が原因となることもあります。
なるべくおでこを出し、刺激を与えないようにしましょう。
眉間の毛が濃い方は、脱毛してしまうのもおすすめです。
脱毛することで毛穴が引き締まり皮脂腺も小さくなるため、皮脂や汚れが溜まりにくくなります。
外側からのケアでもニキビが治らない場合、食生活や生活習慣を見直してみてください。
アルコールや高脂質の食事を摂る機会が多い方は、ビタミンやミネラルの多い食事に切り替えてみましょう。
鼻のニキビ
皮脂腺の多い鼻も、思春期ニキビができやすい場所です。
大人になってからも繰り返し鼻のニキビに悩まされている方は、疲労やストレスが溜まっているのかもしれません。
胃腸や肝臓など、内臓機能が弱っているときも鼻にニキビができやすいといわれています。
充分な休息をとり、疲れやストレスを発散するように心がけましょう。
また、マスクや花粉症による鼻のかみ過ぎも、刺激となってニキビ発生を招く可能性があります。
マスクはワイヤー入りのものを折り曲げて鼻先を刺激しない、ティッシュは柔らかいものを使うなど工夫しましょう。
稀に、鼻のニキビだと思っていたら面疔だったというケースもあります。
面疔は顔の中心部にできやすく、黄色ブドウ球菌という細菌が原因です。
ニキビと原因菌が全く異なり、放置すると菌が脳まで到達するケースもあります。
赤みがあり大きく腫れ上がっている、中心部がジュクジュクして膿んでいる、軽く触っただけでも痛みを感じる場合は、医療機関を受診しましょう。
頬のニキビ
ホルモンバランスの影響を受けやすい頬は、思春期でも大人になってからでもニキビができやすい場所です。
顔の中でも皮脂腺が少ない頬は乾燥しやすく、ホルモンバランスの乱れで簡単にバリア機能が低下してしまいます。
規則正しい生活習慣を心がけ、ストレスや疲労がたまらないようにしましょう。
また、胃腸などの消化器系や肝臓が弱っている時も、頬にニキビが出来やすくなります。
食生活が乱れている方は、消化器に優しい食事を取り入れてみましょう。
外側からのケアでは保湿を怠らない、枕カバーをこまめに変えるなど、バリア機能を低下させないことが大切です。
口周りのニキビ
口周りにニキビができる場合、胃腸の不調やストレスもしくは疲労の蓄積が原因である可能性が高くなります。
口元は胃腸の疲れがあらわれるといわれており、口内炎なども例外ではありません。
口元にニキビが頻繁にできる場合、体の免疫力が低下しているサインだと捉えましょう。
その他に考えられる原因として女性の場合、婦人科系の病気や体の冷え、男性では髭剃りによる刺激である可能性も考えられます。
口周りのニキビは炎症を起こしやすく、膿が溜まってしまうことも少なくありません。
口周りにニキビができたら早期治療を心がけましょう。
ひとつ注意したいのが口唇ヘルペスとニキビの違いです。
唇の上にニキビのようなものができた場合、唇には毛根や皮脂腺がないのでヘルペスと考えられます。
しかし唇との境目にできた場合、両方の可能性があります。
できものの芯が黄色、もしくは赤みがあり、透明の水疱が複数ある場合はヘルペスである可能性が高くなります。
判断が難しい場合、医療機関を受診するようにしましょう。
顎・フェイスラインのニキビ
顎・フェイスラインはUゾーンと呼ばれ、大人ニキビのできやすい代表的な場所です。
思春期のニキビであれば皮脂腺の多い場所に出来やすい傾向にありますが、Uゾーンは乾燥しやすいのが特徴です。
顎やフェイスラインにできるニキビの要因は、主に生活習慣の乱れやホルモンバランスの影響によるバリア機能の低下です。
充分な睡眠と規則正しい生活を意識し、枕カバーをこまめに変える、フェイスラインに髪の毛が当たらないようにするなど極力刺激を与えないようにしましょう。
また、男性の場合、髭剃りによる可能性も考えられます。
髭剃りの度にニキビを繰り返している場合、医療脱毛を取り入れてみるのもおすすめです。
背中ニキビ
背中ニキビは別名「毛嚢炎:もうのうえん」と呼ばれ、黄色ブドウ菌や真菌(マラセチア菌)というカビが原因でできることがあります。
ただし背中の肩甲骨周りは皮脂腺が多く、思春期にできるニキビ(尋常性ざ瘡)が混在しているケースもあります。
混在している場合、一つの治療薬では治らないので注意しましょう。
黄色ブドウ球菌やマラセチア菌は誰もが持っている菌ですが、繁殖する要因はさまざまです。
皮脂の詰まりはもちろん、摩擦や髪の毛などの刺激、生活習慣の乱れ、紫外線やストレス、ステロイド薬の使用などが要因とされています。
これらの要因が見当たらないにも関わらず背中ニキビが治らない場合、皮膚病の一種である毛孔性苔癬や糖尿病などの内科疾患が隠れているケースもあります。
背中ニキビを繰り返している場合、医療機関を受診しましょう。
頭皮ニキビ
毛穴がたくさんある頭皮は皮脂が溜まりやすく、顔についでニキビ菌が増殖しやすい場所です。
シャンプーの注ぎ残しや整髪料、帽子によるムレなどがニキビ発生の原因となります。
ただし、洗い過ぎも逆に乾燥を招いてしまい、頭皮環境を悪化させてしまいます。
シャンプー前のブラッシングやシャワーでの予洗いなど、正しい方法でスカルプケアを行いましょう。
その他にはターンオーバーの乱れで古い角質が毛穴詰まりの原因となるため、生活習慣や食生活の見直しも必要となります。
ニキビのメカニズムと種類
ニキビは過剰な皮脂分泌と毛穴詰まりによってでき始めます。
人間の毛穴の奥には皮脂腺があり、皮脂が作られています。
通常であれば皮脂は毛穴を通って肌表面に出され、皮膚全体を守るベールのような役割を果たしています。
しかし様々な要因でターンオーバーが乱れると、古くなった角質や外に排出されるはずの皮脂がどんどん毛穴の中に溜まってしまいます。
すると皮脂を栄養とする常在菌の一種、ニキビ菌(アクネ菌)が毛穴の中で大量に繁殖してしまうのです。
このニキビ菌に対抗しようと免疫細胞が反応して炎症を起こし、赤く腫れあがった状態となりニキビが発生します。
人間の体に備わっている免疫細胞は、菌を追い出そうとすると炎症を起こしてしまうのです。
ニキビを早く治す方法
早い段階で皮膚科を受診
ニキビを最も早く治すには、なんといっても早めに皮膚科を受診することです。
ニキビができる場所や年代によって、有効な成分が変わってくることがあります。
思春期ニキビは過剰な皮脂分泌、大人ニキビはバリア機能の低下による乾燥によるものがほとんど。
しかし実際には大人ニキビに思春期ニキビ用の市販薬など、間違ったケアをしている方も少なくありません。
食事や睡眠など生活習慣の改善
ニキビの元となる皮脂や毛穴のつまりは、食事や睡眠、生活習慣にも密接に関係しています。
睡眠不足やストレス過多の状態が続くと、男性ホルモンの分泌量が増え、皮脂量の増加やターンオーバーの乱れの原因となります。
ターンオーバーが乱れてしまうと、古い角質が残りやすく毛穴詰まりのリスクが高くなってしまいます。
また、菓子パンやインスタント食品、油っこい食事は皮脂の栄養源となりやすく注意が必要です。
糖分や脂肪は皮脂分泌が過剰になるだけでなく、肌を健やかに保つビタミンB群を大量に消費してしまいます。
ニキビを早く治したい場合、または予防したい場合、以下の2点を意識してみましょう。
①十分な睡眠と休息をとり、ストレスを溜めないように心がける。適度な運動を取り入れる
②食事は高脂質・糖質の多いものを控え、ビタミンが豊富な野菜や肌のもととなるタンパク質を摂るように意識する
睡眠中は成長ホルモンが分泌され、傷ついた肌の修復機能を高めてくれます。
ターンオーバーの正常化に十分な睡眠は欠かせません。
適度な運動は美肌効果のある女性ホルモン「エストロゲン」の分泌量を増やすことが証明されています。
また、血糖値上昇を抑えてくれるため、肌の糖化予防にもなります。
ビタミンA・B・Cは皮脂分泌を抑制するだけでなく、肌の炎症を抑える効果が認められています。
さらに、代謝を促進してターンオーバーを正常に戻し組織の修復を行ってくれるため、にきび跡の予防にも取り入れた方が良いでしょう。
スキンケアなどお手入れの見直し
皮脂が気になるからといって、皮脂をとりすぎると逆に乾燥肌となり、ターンオーバーが乱れてしまいます。
ターンオーバーが乱れると角質が硬くなり、毛穴つまりの原因にもなります。
肌は外側から順番に「表皮」「真皮」「皮下組織」から成り立っていますが、私たちの目に見えるのは表皮だけで平均0.2㎜程度しかありません。
お肌のバリア機能を守るためにもクレンジングは手早く丁寧に、洗顔は摩擦せずやさしく洗うことが大切です。
洗顔後のスキンケアは保湿を重視し、日焼け止め効果のある化粧下地で紫外線対策を怠らないようにしましょう。
女性に欠かせないメイクに関しては、ニキビのできにくいノンコメドジェニックのベースメイクやファンデ―ションがおすすめです。
ホルモンバランスの調整やストレス対策など
思春期に入ると男性ホルモンである「アンドロゲン」の分泌が盛んになり、皮脂の量が増えます。
男性ホルモンは意欲を活発にし、運動機能の向上や生活習慣病から体を守ってくれる大切なホルモンですが、分泌が多すぎるとお肌にとって良くありません。
30代くらいまでは男性ホルモンからの影響を受けやすくなるため、生活習慣や食生活でホルモンバランスを整えることをおすすめします。
また、女性の場合、排卵から生理前の黄体ホルモンが優位になっている期間や、妊娠初期は肌荒れを起こしやすくなります。
黄体ホルモン「プロゲステロン」は男性ホルモンと似た働きがあるため、皮脂の量を増やし、毛穴詰まりが起こりやすくなるのです。
スキンケアはいつもより優しく丁寧に行い、食事の栄養バランスを工夫してみるなど、体のリズムに合わせて工夫してみましょう。
ニキビ跡になってしまったら
毛穴の中にコメドがあるだけの白ニキビや黒ニキビよりも、炎症があり腫れあがった赤ニキビの方が跡になりやすい傾向にあります。
赤ニキビが重症化して膿がたまると黄ニキビとなり、さらに血液が溜まると紫ニキビと呼ばれる状態になります。
ニキビは炎症が長引けば長引く程、重症化しやすく跡になるリスクが高くなります。
ニキビ跡が重症化すればするほど治療回数も必要になるため、ニキビができ始めたら、なるべく早期治療を行いましょう。
おすすめのニキビ跡治療
赤みのあるニキビ跡
赤みのあるニキビ跡は「炎症後紅斑:えんしょうごこうはん」とも呼ばれ、ニキビ跡のお悩みで最も多くみられます。
ニキビの炎症が原因で毛細血管が拡張、もしくは新しく作られることで、ニキビが治っても赤くなってしまっている状態です。
軽度の赤みであればターンオーバーとともに薄れていきますが、炎症がひどい場合はなんらかの治療が必要となります。
炎症を抑え肌の不調を整えるケアシス、お肌の代謝を促し色味を薄くしていくピコトーニングなどがおすすめです。
また、ダウンタイムをとることが可能であればウーバーピールもおすすめです。
(※炎症や化膿したニキビがある状態には適していません)
ダーマペン4とウーバープロ(ダーマペン専用の低刺激性のオールインワン型ピーリング剤)を合わせた治療で、軽度のニキビ・赤み・色素沈着の改善のほか毛穴や小ジワ改善の効果も期待できます。
色素沈着のあるニキビ跡
ニキビの炎症が長引くと、肌を守ろうとメラニンが作られます。
大量にメラニンを生成した結果、シミのような状態になってしまうことがあります。
「炎症後色素沈着」とも呼ばれ、皮膚の深い部分までダメージを受けている場合、治療が必要となります。
お顔全体のくすみや毛穴が気になる方は『ピコトーニング』や『ウーバーピール』がおすすめです。
お肌のハリやニキビの改善を求める方は、低刺激でコラーゲン線維の形成を促進する『コラーゲンピール』がおすすめです。
『ダーマペン4』や『ヴェルベットスキン』は肌がもともと持っている創傷治癒力を利用した治療法です。
肌そのものを再生してくれるためニキビ跡の赤み同様、色素沈着にも効果が期待できます。
凹みやクレーターのニキビ跡
ニキビの炎症が肌の真皮層にまで達してしまうと、毛孔など組織の一部が壊れてコラーゲンが減り、凹みになってしまいます。
クレーターには深さや凹み方によってさまざまな種類があり、呼び名も変わります。
【ローリング型】
ニキビの炎症によって、ダメージを受けた真皮や皮下組織が修復時に皮膚を引っ張りこんでしまい、できたくぼみです。
なだらかな深い凹みで直径4〜5mm以上あり、表皮は保たれていることが多いです。
【アイスピック型】
凹みの開口部は点状で小さく奥行きが深いタイプで、真皮まで達しています。断面図はアイスピックの先のような形になっています。
【ボックスカー型】
クレーターの底が平らで、断面図は凹むという字のように垂直にくぼんでいるのが特徴です。
比較的、凹みは浅く真皮まで達していません。
凹んだニキビ跡の治療は、治療薬やスキンケアだけで元通りになることはありません。
『ダーマペン4』や『ヴェルベットスキン』、『ピコフラクショナル』などの内側から皮膚の再生を促す治療が効果的です。
『ピコフラクショナル』はレーザー光線で真皮の細胞を刺激し、コラーゲンの生成を促す方法です。
クレーターや凹みだけでなく、シミや色素沈着、毛穴や小じわにも効果を発揮します。
『ダーマペン4』は極細針でお肌の真皮から表皮にかけて高速振動で小さな穴を空けます。
『ピコフラクショナル』同様さまざまなお肌悩みに対応可能で、使用する超極細針の深度は3.0㎜まで調節できます。
アイスピック型のような深い凹みでも、有効成分を浸透させることができます。
『ヴェルベットスキン』は『ダーマペン4』に『コラーゲンピール』を併用したもので、さらに効果を高めお肌のハリやニキビ改善を実感していただけます。
施術料金
ニキビ治療
1回 | 5回 | 8回 | |
---|---|---|---|
ハイドラジェントル | 16,000円 | 64,000円 | 96,000円 |
コラーゲンピール | 16,000円 | 64,000円 | 96,000円 |
ケアシス | 16,000円 | 64,000円 | 96,000円 |
ピコトーニング | 16,000円 | 64,000円 | 96,000円 |
ピコフラクショナル | 35,000円 | 140,000円 | 210,000円 |
1回 | 5回 | 8回 | |
---|---|---|---|
ダーマペン+PDRN | 35,000円 | 140,000円 | 210,000円 |
ヴェルベットスキン | 35,000円 | 140,000円 | 210,000円 |
ウーバーピール | 35,000円 | 140,000円 | 210,000円 |
ピコスポット | 1個 | 14,000円 |
---|---|---|
~5個 | 28,000円 | |
~30個 | 58,000円 |
よくある質問
- 高校生でもレーザー治療を受けることは可能ですか?
-
可能です。
保護者の同意書が必要となります。
- ニキビを潰したほうが早く治りますか?
-
皮膚科によっては専用の器具でニキビの芯を押し出すことがあります。
しかしこれらの行為は、毛穴の中を傷つけないように専門の知識や技術が必要となります。
決して、自分では潰さないようにしましょう。