- COLUMN -

【医療脱毛の痛み・軽減対策】クリニック院長が痛い理由と対処を解説

【医療脱毛の痛み・軽減対策】クリニック院長が痛い理由と対処を解説がイメージ出来る画像
グランツクリニック 院長 永嶋啓一

記事監修
グランツクリニック院長
永嶋 啓一

経歴

2013年 埼玉医科大学 医学部 卒業
2013年 埼玉医科大学総合医療センター
形成外科・皮膚科・麻酔科
2015年 品川美容外科 勤務
2016年 品川美容外科 品川本院 主任 / 新潟院 院長
2016年 東京中央美容外科 宇都宮院 院長
2018年 東京中央美容外科 新宿院 院長
2019年 銀座国際美容外科 勤務
2019年 グランツクリニック 開院

目次 閉じる

医療レーザー脱毛で痛みが出る原因・理由

脱毛サロンの光脱毛などと比べて、痛みが強いイメージのある医療レーザー脱毛。

痛みの感じ方には個人差がありますが、医療レーザー脱毛の施術時に痛みを伴うのは事実です。

まずは、痛みが出る原因や理由について、医療レーザー脱毛の仕組み痛みと脱毛効果との関係など詳しく解説します。

必ず痛みが出るレーザー脱毛の仕組み

必ず痛みが出るレーザー脱毛の仕組みのイメージ画像

医療レーザー脱毛は、メラニン色素に反応してレーザーで熱を発生させ、 毛根(毛母細胞・毛乳頭)やバルジ領域(発毛組織)などを 集中的に破壊する仕組みになっています。

このレーザーから発生する高い熱が毛根周辺の皮膚にも伝わり、それが施術時の痛みの原因となります。

脱毛する部位の皮膚の薄さ、毛質や肌質、施術時の肌の状態や体調などによって、熱が皮膚に伝わりやすくなり、痛みを強く感じることがあります。

脱毛サロン(光脱毛)より痛いのは効果が関係?

脱毛サロンや家庭用脱毛機での脱毛でも、光の照射により熱を発生させる仕組みになっているため、痛みを感じることはあります。

ただ、脱毛サロンなどの光脱毛と比べて、レーザー脱毛の方が照射パワー(熱エネルギー)が強いため、その分痛みも強く感じやすいと言えます。

脱毛サロン(光脱毛)より医療脱毛が痛いのは効果が関係?のイメージ画像
レーザー脱毛と光脱毛の違い

レーザー脱毛・・・ 強い照射パワーで、狭域で集中的に、毛根や発毛組織を破壊する

光脱毛・・・低い照射パワーで、広域に、毛根や発毛組織にダメージを与える

上記のような脱毛方式の違いにより、レーザー脱毛の方が高い脱毛効果を得ることが可能です。

つまり、脱毛効果は脱毛方式の違いによるもので、痛みが強いほど脱毛効果が高いという訳ではありません

逆に言うと、光脱毛でも痛みを強く感じる場合もありますし、レーザー脱毛で痛みを軽減しながら施術しても、十分な脱毛効果を得ることも可能です。

医療脱毛はどれくらい痛い?例えるなら…

医療脱毛の痛みの感じ方には個人差があり、施術する部位や毛質、肌の状態などによっても異なります。

医療脱毛で感じる痛みの程度痛みを強く感じやすい人の特徴などについてまとめました。

一般的には輪ゴムで弾かれたような痛み

医療脱毛の痛みは「輪ゴムで弾かれたような痛み」と表現されるのが一般的です。

その他には、

  • チクッとする痛み
  • ピリッとする痛み
  • ヒリヒリする痛み

などと表現される場合もあります。

また、痛みの程度に関しては、

  • 耐えれないほどの痛みではない
  • 涙が出るほど痛い
  • 全然痛くない

など、人によって様々です。

施術する部位や個人差により、痛みの感じ方は大きく違ってくるため、はっきりと「痛みの程度」を表現するのは難しいところです。

痛いと感じやすい人の特徴

医療レーザー脱毛で、施術時に痛いと感じやすい人の特徴としては、以下のような人が挙げられます。

【色黒の人】

レーザーがメラニンに反応して熱を発生させるため、もともと肌のメラニン色素が多い色黒の人は、痛みを感じやすい傾向にあります。

【敏感肌の人】

もともと皮膚が弱く刺激を受けやすい敏感肌の人は、痛みを感じやすい傾向にあります。

【毛深い人】

毛が太くて濃く、毛量が多い毛深い人は、レーザーが強く反応してしまうため、痛みを感じやすい傾向にあります。

【一目で分かる!】医療脱毛の部位別痛みレベル

【一目で分かる!】医療脱毛の部位別痛みレベルのイメージ画像

医療脱毛の痛みの感じ方は、施術する部位によって大きく違ってきます。

痛みの感じ方は人それぞれ違いますが、痛みレベルの平均的な指標として、部位別に以下の表にまとめてみました。

※痛みの感じ方には個人差があります。

施術する部位 痛みレベル
(※5段階)
眉毛 ★★★
鼻下 ★★★
ほほ ★★
あご
体(胴体) ★★★
★★
背中
お尻
うなじ ★★★★
お腹
ひじ下 ★★★
ひじ上 ★★
手指 ★★★
ひざ下 ★★★★
ひざ上 ★★★
足指 ★★★
VIO
(デリケートゾーン)
Vライン ★★★★★
Iライン ★★★★★
Oライン ★★★

特に痛みを感じやすいのは顔、脇、VIO

施術する部位の中で特に痛みを感じやすいのが『 顔・脇・VIO 』です。

【顔】

顔は、皮膚が薄く骨が近い部位であり、他の部位に比べて産毛が多い場所でもあります。

メラニン色素が薄い産毛に対しては、レーザーの反応が弱くなるため、脱毛効果を得るために照射出力を上げる場合があります。

その分、特に皮膚が薄い口や目の周辺は、痛みを強く感じやすい傾向にあります。

【脇】

脇は、ムダ毛の中でも太くて濃い毛が生えている部位であり、自己処理頻度も高い部分です。

レーザーが強く反応すること、カミソリなどの自己処理による肌のバリア機能の低下などから、痛みを感じやすい部位です。

【VIO】

上記の表をご覧頂いても分かるように、最も痛みレベルが強いのがVIOです。

VIOは、太くて濃い毛が密集している上に、皮膚も薄くなっていることから、痛みを強く感じやすい傾向にあります。

上記以外にも、皮膚が薄くてすぐ下に骨がある『ひじ・ひざ・指』などの部位も、痛みを感じやすい傾向にあります。

回数が経過すると痛みがやわらぐ部位も

最初の施術時に痛みを強く感じた部位でも、施術回数を重ねるごとに痛みがやわらぐことも少なくありません。

回数が経過すると徐々に毛量も少なくなっていくため、その分痛みもやわらいでいきます

もともと生えているムダ毛の量も少なく、施術範囲の狭い脇などの部位は、ムダ毛の減少とともに痛みも軽減される場合が多いです。

脱毛時の【身体や肌の状態】も痛みに大きく影響

脱毛時の【身体や肌の状態】も痛みに大きく影響のイメージ画像

医療レーザー脱毛の痛みの感じ方は、施術時の体調や肌の状態なども大きく影響されます。

そのため、施術前には身体や肌のコンディションを整えておくことも大切です。また、状態が良くない場合は施術を避けることも検討しましょう。

日焼けしていると痛みを感じやすい

日焼けしている肌にはメラニン色素が多く含まれており、レーザーが強く反応してしまうため、痛みを感じやすい状態です。

また、炎症や火傷を起こしやすくなり色素沈着の恐れもあるため、施術前や施術後の日焼けには十分に注意が必要です。

ホルモンバランスが乱れる生理中は痛い

生理中はホルモンバランスが乱れやすく、その影響で肌も敏感な状態になっています。

刺激や熱に弱くなり、いつも以上に痛みも強く感じやすく、肌トラブルも起こしやすいと考えられます。

そのため、生理日を避けて予約する、予約してあった施術日を変更してもらうなど、できるだけ生理中の施術は避けるようにしましょう。

※風邪や寝不足などの体調不良の場合でも、施術時の痛みを感じやすい傾向にあります。

冬場など肌が乾燥している時も痛い

乾燥した肌は水分量が少なく、肌のバリア機能も低下している状態であり、通常より痛みを感じやすい傾向にあります。

また、肌のバリア機能の低下から、施術後も肌トラブルを起こす可能性があります。

特に、肌の乾燥が激しくなる冬などは、施術前と施術後、いつも以上に十分な保湿ケアを心掛けるようにしましょう。

痛みが少ない医療レーザー脱毛機は?

痛みが少ない医療レーザー脱毛機は?のイメージ画像

医療クリニックで取り扱うレーザー脱毛機にもいくつかの種類があり、中には痛みを軽減しながら施術することが可能な脱毛機もあります。

レーザー脱毛機の種類と特徴当院で取り扱っている脱毛機について詳しくご紹介します。

レーザー脱毛機の種類と特徴

レーザー脱毛機の種類は、主に以下の4種類になります。

種類 特徴
アレキサンドライト
レーザー
・レーザーの波長が短く、メラニンに反応しやすい
ヤグレーザーに比べると、痛みは少なめ
熱破壊式ダイオード
レーザー
・中間的な波長で範囲も広く、メラニンに反応する
・肌質や毛質に関係なく照射可能
痛みは少なめ
蓄熱式ダイオード
レーザー
・レーザーの波長範囲が広く、バルジ領域(発毛組織)に作用する
・肌質や毛質に関係なく照射可能
脱毛機の中で最も痛みが少ない
ヤグレーザー ・レーザーの波長が長く、肌の奥まで熱を伝える
・太い毛、根深い毛に効果的
最も痛みが強い

当院の医療脱毛機は痛みが少ない蓄熱式を採用

当院では、ダイオードレーザーにあたる、痛みが少ない蓄熱式医療脱毛機を採用しています。

蓄熱式医療脱毛機は、メラニンに反応するのではなく、発毛組織であるバルジ領域にアプローチします。

毛の構造、熱破壊式脱毛、蓄熱式脱毛の比較画像

肌の浅い部位にあるバルジ領域に、弱めの出力のレーザーを照射してじわじわと熱ダメージを蓄積させ、毛根自体から発毛を阻止する仕組みになっています。

そのため、他のレーザー脱毛機に比べて肌への刺激や痛みは少なくなります

メラニン色素に反応する仕組みとは異なるため、通常なら痛みを強く感じやすい場所も、痛みを軽減しながら脱毛することが可能です。

蓄熱式医療レーザー脱毛機Lasya(ラシャ)のイメージ画像

当院で採用している蓄熱式医療脱毛機の特徴

痛みを感じにくく火傷のリスクも少ない

照射範囲が大きく従来の医療脱毛機より短時間での照射が可能

強力な冷却装置により、強いパワーでの照射が可能なため、脱毛効果も高い

白髪や薄い毛、産毛、色黒肌、敏感肌にも対応可能

・レーザーの細かい調節が可能、1人1人の肌質や髪質に合わせた施術が可能

医療脱毛の痛みを軽減する7つの方法と対処

医療脱毛の痛みを軽減する7つの方法と対処のイメージ画像

医療脱毛の痛みは軽減することが可能です。クリニックで行われている対処法自分で出来る対策についてご紹介します。

麻酔で痛みを軽減する事も可能

医療クリニックによっては、痛みを軽減するための麻酔が用意されているところもあります。

麻酔の種類は主に以下の2種類です。

  • クリーム麻酔・・・皮膚の表面に塗り、肌表面の神経を麻痺させて痛みを感じさせなくする
  • 笑気麻酔(ガス麻酔)・・・亜酸化窒素と酸素を混ぜたガスを鼻から吸入し、鎖痛作用で痛みを和らげる

クリニックに相談すると対応してくれますが、別途料金がかかる場合がほとんどです。

料金はクリニックにより異なるため、痛みに不安が強い人は、カウンセリング時などに相談してみると良いでしょう。

痛みを最小限に抑える為に冷やす

施術する部位を冷やすことで、痛みを最小限に抑えることが可能です。

脱毛サロンなど、冷却ジェルや保冷剤などで冷やすという方法もありますが、医療脱毛では、脱毛機に冷却装置が搭載されたものを使用しているクリニックもあります

冷却ガスで冷やしながら施術を行うことで、痛みを軽減しながら肌への負担も少なくすることができます。

当院の蓄熱式脱毛機は冷却装置を搭載

・照射ヘッドに皮膚を冷却する強力な冷却装置が付いている

・冷却力が高く-10℃まで可能、痛みが苦手な人でも安心

・照射後の肌の赤み、毛嚢炎、火傷のリスクが低い

上記のように、医療クリニックでは、冷却装置が搭載された脱毛機や麻酔を使用したり、照射出力を下げるなどして、施術時の痛みを軽減する対策を行っています。

続いては、自分で出来る痛み対策についてご紹介します。

普段から肌の保湿を心がける

前述のように、肌が乾燥していると、水分量が少なく肌のバリア機能も低下しているため、痛みを強く感じやすくなります

また、肌トラブルを起こすリスクも高くなるため、普段から十分な保湿を心がけ、肌が健やかな状態を保ちましょう。

体調が悪い時は脱毛を控える(寝不足、風邪、生理中etc)

体調が悪い時は、肌が敏感な状態で痛みを感じやすい傾向にあります。

生理中や生理前後、寝不足や風邪など、普段より体調が悪い時と感じる時は、できるだけ施術を控えるようにしましょう。

カウンセリング時にテスト照射を依頼する

医療クリニックでは、カウンセリング時にテスト照射を行ってくれるところもあります。

クリニックによって使用する脱毛機が異なるため、自分の肌との相性で痛みの感じ方も違ってきます

医療脱毛の契約前に、テスト照射してくれるクリニックで事前に確認し、痛みの少ないクリニックを選ぶのがオススメです。

照射時は我慢せずに痛い事を正直に伝える

痛みが強いほど脱毛効果が得られる訳ではないので、我慢する必要はありません。

照射時に痛みを強く感じる場合は、正直に伝え、出力を弱めてもらうなど対処してもらいましょう。

痛みに弱い事をスタッフ間で共有してもらうように伝えておくと、次回からの施術も安心して受けることができます。

照射時は深呼吸して出来る限りリラックス

痛みの怖さから力んでしまったり、我慢して歯を食いしばると、余計に痛くなってしまいます。

違う事を考えて気を紛らわす深呼吸してみるなど、照射時に出来るだけリラックスして受けるようにすると痛みが和らぐ場合もあるのでおススメです。

※今回ご紹介した記事の内容は、必ずしもすべての方に当てはまる事ではありません。効果や感じ方には個人差がありますので、ご理解の上、参考までにして頂ければと思います。

医療脱毛について

宇都宮で医療脱毛をお考えの方は、下記のページより当院の医療脱毛の特徴などご覧いただけます。
気になる方は下記のリンクをクリックしてご覧ください。

医療メンズ脱毛について

医療メンズ脱毛について詳しくご説明しております。
カミソリ負けを繰り返している方や、背中や首、うなじ、お尻周りなど自己処理の難しい部位にお悩みの方に最適な施術です。

サイトの医師監修について

院長 永嶋啓一

院長 永嶋啓一

当サイトにおきましては、厚生労働省が定めた医療広告ガイドラインを厳守し、医師監修のもとに掲載しております。
症例写真を掲載しているページにつきましては、施術説明、主なリスク・副作用・合併症・料金を表示しております。

CONTACT